麻雀格闘倶楽部5、東風荘、Yahoo!ゲーム等のオンライン対戦麻雀プレー日記ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は4日ぶりの麻雀格闘倶楽部5、半荘リーグを5戦ほど打ってきました。今回からCIIリーグへの所属となり、8戦で30ポイントの昇格ボーダーを目指すことになります。かなり意気込んでの麻雀でしたが、結果は5戦すべて2位という煮え切らないものでした。オーブは+5で全く問題ないのですが、リーグポイントにブーストが掛けられないのが痛いですし、何より気分的にスカッとしないのが一番の私的な問題だったりします。
どの対局も、東場で他家の一人が鬼和了りしてダントツになり、それを安い手でコツコツと追いかける自分というケース。もちろん、逆転のチャンスはうかがってはいるものの、こちらが高目に手作りしていると、トップ目へ他家がだめ押しの放銃をしたりして、さらに点差を放されるという悪い展開が続きました。
3位やラスを引かされなかっただけましと思えば良いのですが、半荘リーグでは2位でもオーブ+1とはいえども、やっぱりトップにはこだわりたいのです。半リに移って十数戦打ちましたが、どうも2位で良しの弱い心になりつつあるようです。というわけで、最近下がり気味の勝率が気になります。打ち方を変えて、なんとかしたいところです。
さて、昨日のおさらいです。全てにおいて5000点以上も浮かなかったので、当然跳満以上の大きな手は和了れていません。その代わりトップの人が鬼手を和了りまくったので、総じて派手な対局となりました。
印象的だったのが、自分の親番で終盤まで鳴きも入らず誰もリーチを掛けない重い展開の局、残り5順で自分暗刻2つでリーのみ裏ドラ期待の手が入ります。何となく嫌な予感がしましたが、親番だったこともありリーチを掛けました。すると、その順で下家が、次の順で対面が次々と追いかけてきます。そしてこの対面のリーチに下家が一発放銃、恐ろしいことに捨牌に白い光が集まり、次の瞬間轟音と共に青龍が画面いっぱいに…。なんと、リーチ、一発、一盃口、一気通貫、清一色、ドラ3の数え役満でした。麻雀格闘倶楽部プレー中に初めて見る役満でした。重い場では例え親でも軽率にリーチといかずに、しっかりと他家の河を確認しなければ…、と良い教訓になりました。
また違う局では、東一局でいきなり二連荘した他家の親が、続く二本場では
を切ってダブリー。なんつー流れだと思いながら一巡すると、これを何と一発でツモ和了り、しかも王牌にはまさかの白い光が…。ダブリー、一発、ツモ、平和、三色、ドラ1で8000オールの倍満です。そして三本場では、自分に平和ドラ1のテンパイが入ったのでリーチを掛けたら、二副露染め手気配の下家から一発で当たり牌がポロリ。結局この放銃で下家が飛んで、東一局で終わってしまいました。オーブ1個と一発ぶっ飛ばしボーナスは貰えたものの、わずか15分で終わった短い半荘は、とても空しいものになりました。
しかし東一で親のダブリー一発で倍満は、さすがに萎えます。やってみたいですけどね。
どの対局も、東場で他家の一人が鬼和了りしてダントツになり、それを安い手でコツコツと追いかける自分というケース。もちろん、逆転のチャンスはうかがってはいるものの、こちらが高目に手作りしていると、トップ目へ他家がだめ押しの放銃をしたりして、さらに点差を放されるという悪い展開が続きました。
3位やラスを引かされなかっただけましと思えば良いのですが、半荘リーグでは2位でもオーブ+1とはいえども、やっぱりトップにはこだわりたいのです。半リに移って十数戦打ちましたが、どうも2位で良しの弱い心になりつつあるようです。というわけで、最近下がり気味の勝率が気になります。打ち方を変えて、なんとかしたいところです。
さて、昨日のおさらいです。全てにおいて5000点以上も浮かなかったので、当然跳満以上の大きな手は和了れていません。その代わりトップの人が鬼手を和了りまくったので、総じて派手な対局となりました。
印象的だったのが、自分の親番で終盤まで鳴きも入らず誰もリーチを掛けない重い展開の局、残り5順で自分暗刻2つでリーのみ裏ドラ期待の手が入ります。何となく嫌な予感がしましたが、親番だったこともありリーチを掛けました。すると、その順で下家が、次の順で対面が次々と追いかけてきます。そしてこの対面のリーチに下家が一発放銃、恐ろしいことに捨牌に白い光が集まり、次の瞬間轟音と共に青龍が画面いっぱいに…。なんと、リーチ、一発、一盃口、一気通貫、清一色、ドラ3の数え役満でした。麻雀格闘倶楽部プレー中に初めて見る役満でした。重い場では例え親でも軽率にリーチといかずに、しっかりと他家の河を確認しなければ…、と良い教訓になりました。
また違う局では、東一局でいきなり二連荘した他家の親が、続く二本場では
しかし東一で親のダブリー一発で倍満は、さすがに萎えます。やってみたいですけどね。
PR
この記事にコメントする